信頼できる発行元

百均とジャンクコーナーと時々中華通販

Ventoyで最強のブータブルUSBメモリを作る

十徳ナイフみたいにいろいろできるUSBメモリを作ろう。 WindowsやLinuxディストリのインストールの度にUSBメモリを初期化して、インストールメディアを作るのはもうやめよう。VentoyならisoイメージをUSBメモリに入れるだけ。何個でも入る。 今回ご紹介する…

イヤホンジャック直挿しポータブルスピーカーを試す

ポータブルオーディオプレーヤーに挿して使うスピーカーを買ったのでざっくりレビュー。 Bluetooth全盛の時代に一体なぜ?単機能で楽器との組み合わせもよさげだと思ったので購入した。 LC-dolida ポータブルスピーカー ミニ 小型スピーカー スマホスピーカ…

ガジェットシンセ沼

電子楽器のジャンルの中に「ガジェット系」と呼ばれるものがある。これという定義は無いが、小さいボディにシーケンサーと音源、そしてそれを操作するパネルが備わってるものはこの括りで語られるそうな。 価格帯は1万円台後半から。電子楽器としてはとても…

パソコン周りを昔風にする活動

スリムタワーで簡易水冷なメインPCが落ち着いてきたので、道楽の自作PC遊びをば。 今回紹介するsetupは2000年代をイメージしたもので、実際にサブ環境として使用しているものだ。 時代が時代なら画像をクリッカブルマップにして詳細を記載したいところだが、…

iPod miniで遊ぼう

2004年に発売されたiPod miniで遊ぼう。 たった2世代で幕を閉じたiPod miniは、おなじみのiPod classicやiPod nanoに比べるとやや影の薄い存在。液晶はモノクロだし、HDDは4GB/6GBでしかない。 しかし、改造的な面白さもある。まず、4GB/6GBのHDDはコンパク…

FL StudioのZGameEditor VisualizerでDMX512の照明を制御する

FL StudioはDAWソフト*1でありながらライブパフォーマンスやVJにも使えることはあまり知られていないかもしれない。 付属プラグインであるZGameEditor Visualizerは映像での演出ができ、スペアナ付きの動画の作成によく使われるが、実はDMX512で照明機器の制…

古い虹コンをINFINITAS対応にする アナログ皿対応

昔PS2で使っていた虹コンをbeatmania IIDX INFINITASで使えるようにPro micro仕込んで改造しようのコーナー。備忘録的にざっくりと残しておく。

Raspberry Pi PicoでUSB MIDIホスト変換をつくる

大変便利で気に入ってるMIDIコントローラーがある。接続はUSBのみで、昔ながらの5ピンDIN端子のMIDIには対応しておらず、直接シンセや音源モジュールに接続できない。 そういった場合にはPC経由で接続するか、お高い変換器を使うしかない。 USB MIDIホストボ…

ESP-32でエレフエのBLE MIDIをハードシンセにつなぐ 結局改造した

ソプラノリコーダーのようなサイズ感と誰でも扱える簡単操作が売りの電子楽器「エレフエ」を購入した。全10種の音色と内蔵のスピーカーはとてもバランス良くできていて、単体で演奏しても十分に楽しめる。 今回はエレフエをハードシンセに繋ぐためのBLE MIDI…

16:10液晶搭載で最強になったThinkPad T14 Gen3が来た

仕事用に使っていたThinkPad X1 Extreme初代の動作が重くなってきたので、より軽量な14インチモバイルノートのT14 Gen3(Intel)に乗り換えた。 グレード的には2段階ほど下がったものの、第12世代のIntel Core i7-1260Pは今までのモバイルノートでは考えられな…

ヤマハ PSS-A50にステレオ出力をつける

PSS-A50はチップからステレオの信号が出ている。それを取り出してLPFやアンプなどの回路を通せばステレオの音声が得られることは前回お伝えした通り。 実際に改造を施してみたので、やり方を大雑把にまとめてみる。もとの回路にはなるべく手を加えず、手っ取…

ヤマハ PSS-A50改造に関する新情報

ヤマハのキーボード PSS-A50のレビューとMIDIジャック追加の記事にとても有益なコメントを頂いたのでご紹介。 darekasan-net.hatenablog.com Lionel N氏より Hello Dareka san ! Interesting mod and nice job ! I reach your site from this one : http://s…

ユーロダンス/バブルガムダンスを聴く

2021年はハンズアップの復活を感じられる年だった。前回の00'sを象徴するクラブ音楽「ハンズアップ」を紹介する記事がとても好評だったので、今回はもう少し時代を遡って90'sにスポットライトを当ててみようと思う。 ユーロダンスは1990年代に生まれたスタイ…

Nintendo SwitchのJoy-Conをスーファミ風に改造(おまけ:スティック交換)

Joy-Conをスーファミ風にするシェルをrelorah氏から頂いたのでやってみた。 ついでに調子の悪いスティックの交換も行う。Joy-Conは本体付属のもので、2017年の発売当時から使っている。

買ってよかった2021

2020年から続く新型コロナウイルス禍で絶望の中始まった2021年も気づけばあとn日。 そんなわけで、今回は今年の個人的ベストバイを部門ごとに紹介する。

組み立て式のTEX Shinobiが来た

TEX Shinobiというトラックポイント付きキーボードを使い始めて1年ほどになる。とても使い心地が良いので、会社用に2台目を購入した。 キットの購入からキースイッチの選定、組み立てまで行い、少しだけ使ってみたレビュー記事。

ヤマハ PSS-A50にBLE MIDIをつける

ヤマハのポータブルキーボード PSS-A50を今年1月に購入し、いろいろと改造をしながら使用している。お気に入りの一台だ。 現在までに MIDI OUTジャック増設 モバイルバッテリーの内蔵化 電池ボックスの撤去 を施した。 今回はBLE MIDI機能を追加し、スマホや…

Raspberry Pi Zeroを高速化

Raspbery Pi Zeroのサイズや使い捨て感覚で買える値段の安さは何者にも代え難い最大の魅力だ。しかし、1GHzシングルコアなので、性能はオーバークロックした初代ラズパイとそう大差ない。その低い性能ゆえ、不便に感じることもしばしば。 OSの起動に時間がか…

簡易水冷 SilverStone TD02-Slim-V2 をスリムタワーML07にぶちこむ

簡易水冷キットを無理やりスリムケースのメインPCに導入してみた。

電子部品通販 Electrodragonでお買い物

Electrodragonで電子部品を注文して届いたので軽くレポート。 今回はこちらの「RGB LED Matrix Panel Drive Board For Raspberry Pi」が主目的。ついでに色々買っておいた。

グリーンハウス LTEドングル GH-UDG-MCLTEDを試す

グリーンハウスのUSB接続のLTEモデムを格安で入手し、なんとかして使えるようにした。

インターネットをやめろの歌について

インターネットで余計に疲弊してる人のために応援ソングを作りましたインターネットやめたい人、やめてほしい人に送ってあげましょう pic.twitter.com/V8HUgUX71P— だれかさんねっと (@darekasan_net) 2020年2月24日 悪趣味な曲をTwitterで公開してから1年が…

トラックポイント付きキーボード TEX Shinobi

TEX Shinobiはトラックポイントが付いたメカニカルキーボードで、7列配列や青いEnterキーなど随所に「IBM時代のThinkPad」への熱いリスペクトが見られる少々マニアックな製品である。 筆者はTEX Shinobiの哲学、機能性に惚れ、使い慣れたALL45gのRealforce 1…

キャンドゥの500円スピーカーのエンクロージャーを作る

前回書いた通りキャンドゥの500円のスピーカーは価格と音質のバランスがよく、カジュアルなリスニングに耐える非常に良くできたスピーカーだ。しかし、筆者は他にもっと高音質で小型なスピーカー*1を持っているので使い途が無い。 余していてはもったいない…

Logitech MX518 LegendaryをAliExpressで買う

色々あってMX518の復刻版を買った。特に目新しい特徴が無いマウスなのだがこれが本当に良い。 日本では売っていないのでAliExpressで注文した。2週間ほどで到着した。 化粧箱は少しだけ凹んでいるが中身は全く問題なかった。あとマウスをしまう巾着袋がオマ…

キャンドゥの500円商品 USBミニスピーカーを試す

筆者は大の100円ショップ好きで、ダイソーとセリアとキャンドゥはいつもチェックしている。電気小物コーナーは必ずチェックしているし、それ以外でも使えそうなものが無いか1時間ほどかけて店内を一周するほどだ。 昨年からキャンドゥは今までの100円商品に…

NANOTE P8にUSBメモリを内蔵させる

ストレージの余裕は心の余裕。 NANOTE P8のeMMCは高速ではあるが容量は64GBと少なめ。録画したテレビ番組を持ち出したり美少女ゲームを入れたりしたら一瞬で埋まってしまう。 ストレージの少なさを補う方法はいくつかある。 microSDカードを使うのが最も一般…

ダイソーのかき氷機を電動化する

ダイソーでかき氷機を買った。550円だった。ハンドルを外して電動インパクトドライバーで回すつもりで買った。 外観と機能 普通。ポリプロピレン製。濡れても軽く拭き取るだけで乾くので手入れがしやすい。 刃の高さの調整はできない。値段を考えれば妥当。 …

2021年はクラブ音楽「ハンズアップ」を聴こう!

今年はハンズアップが来る!2021年はハンズアップの年になるぞ!今のうちにハンズアップの古典をおさらいして最新のハンズアップを聴かなきゃ! 思い返せば去年一昨年あたりがあらゆるカルチャーでの90年代リバイバルのピークだったと思う。だとしたら次は20…

NANOTE P8でLinuxを動かすメモ

前回に引き続きNANOTE P8の話。 今回はManjaro Linuxをインストールした。おそらくUbuntuでもタッチパネル以外ハマることなく進められると思う。 現在できてること 普通にできた microSDへのインストール 無線LAN/Bluetooth 輝度調整 すこしいじったらできた…