信頼できる発行元

百均とジャンクコーナーと時々中華通販

Raspberry Pi PicoでUSB MIDIホスト変換をつくる

大変便利で気に入ってるMIDIコントローラーがある。接続はUSBのみで、昔ながらの5ピンDIN端子のMIDIには対応しておらず、直接シンセや音源モジュールに接続できない。

そういった場合にはPC経由で接続するか、お高い変換器を使うしかない。

マイコンボードなどを少しかじっている筆者としては、「こんな高いもの買えない!千円くらいで作れるんじゃないの?!」と思ったので調べてみた。

大変ありがたいプロジェクトを発見。Raspberry Pi PicoやRP2040搭載ボードをUSB MIDIホスト変換に使うというもの。

github.com

今回はこちらをビルドして書き込んでみた。

続きを読む

ESP-32でエレフエのBLE MIDIをハードシンセにつなぐ 結局改造した

ソプラノリコーダーのようなサイズ感と誰でも扱える簡単操作が売りの電子楽器「エレフエ」を購入した。全10種の音色と内蔵のスピーカーはとてもバランス良くできていて、単体で演奏しても十分に楽しめる。

今回はエレフエをハードシンセに繋ぐためのBLE MIDI Centralとなる変換器をESP-32のマイコンボードで制作した。でもって、本体に手を加えて低遅延なMIDI出力を得る方法も見つけたので、順番に紹介しよう。

続きを読む

16:10液晶搭載で最強になったThinkPad T14 Gen3が来た

仕事用に使っていたThinkPad X1 Extreme初代の動作が重くなってきたので、より軽量な14インチモバイルノートのT14 Gen3(Intel)に乗り換えた。

グレード的には2段階ほど下がったものの、第12世代のIntel Core i7-1260Pは今までのモバイルノートでは考えられないほど速いし、アスペクト比16:10のWQUXGA(3840*2400)液晶はとても使いやすい。

今回は極上の構成で調達したThinkPad T14 Gen3の紹介と併せて、ThinkPadの魅力を伝えていきたいと思う。

続きを読む

ヤマハ PSS-A50にステレオ出力をつける

PSS-A50はチップからステレオの信号が出ている。それを取り出してLPFやアンプなどの回路を通せばステレオの音声が得られることは前回お伝えした通り。

実際に改造を施してみたので、やり方を大雑把にまとめてみる。もとの回路にはなるべく手を加えず、手っ取り早くステレオ出力を得ることにした。

レビュー記事で使用したMIDIデータを少しいじってステレオ化した本体で鳴らしたものも参考程度においておく。

続きを読む

ヤマハ PSS-A50改造に関する新情報

ヤマハのキーボード PSS-A50のレビューとMIDIジャック追加の記事にとても有益なコメントを頂いたのでご紹介。

darekasan-net.hatenablog.com

Lionel N氏より

Hello Dareka san !

Interesting mod and nice job ! I reach your site from this one : http://sandsoftwaresound.net/pss-a50-midi-mod/

On my side, I was wondering about the stereo capabilities of this keyboard. This keyboard has stereo capabilities (the samples are in stereo), but unfortunately, the engineers only used/wired the left channel of the SWLL YMW830-V. They could save some cents on the cost of a dual OpAmp, using a dual instead of a quad.

You can follow the project here : http://nollet.blog.free.fr

In order to get the stereo signals again, I wired the DACRPP/DACRMM outputs of the SWLL to an external active Low Pass filter with a basic LM324 and a few resistors/capacitors (same schematics as the PSS), and... indeed, the sound is now very nice.

I let you enjoy the difference, especially in the 2 last minutes of the video where you can hear the difference between the mono and the stereo sound ! Headphones are recommended to enjoy the flavour !

https://youtu.be/bAUvMFMGzyE

https://youtu.be/cwDBfVab3vc

このブログの記事を参考に「もっとまともな改造方法」について書いた記事があることを教えてくれた(MIDI入力についても)。

sandsoftwaresound.net

そして、とても興味深い「ステレオ化改造」についての情報だ。メインチップにはステレオの出力があり、サンプルもステレオとのこと。追加の回路を用意することでステレオで鳴らすことができるようだ。

nollet.blog.free.fr

動画では改造した本体からの出力の録音も聴ける。純正に比べてホワイトノイズが格段に少なく、ちゃんとステレオの広がりがある。

ステレオ化改造については近いうちに実践してみようと思う。有益な情報ありがとう!

ユーロダンス/バブルガムダンスを聴く

2021年はハンズアップの復活を感じられる年だった。前回の00'sを象徴するクラブ音楽「ハンズアップ」を紹介する記事がとても好評だったので、今回はもう少し時代を遡って90'sにスポットライトを当ててみようと思う。

ユーロダンスは1990年代に生まれたスタイル。デジタルシンセサイザーサンプラーのほか、ボーカルやラップが多用され、キャッチーでわかりやすい楽曲が多いことからクラブミュージックに明るくない層からの支持も熱かった。

ユーロビートハイエナジー)ではない。

続きを読む

Nintendo SwitchのJoy-Conをスーファミ風に改造(おまけ:スティック交換)

Joy-Conスーファミ風にするシェルをrelorah氏から頂いたのでやってみた。

f:id:darekasan_net:20211220055826j:plain

ついでに調子の悪いスティックの交換も行う。Joy-Conは本体付属のもので、2017年の発売当時から使っている。

続きを読む